犬の歴史

 
【プロフィール】 【サイト広告】 【最上位の表示】 【よくある質問】
 
 
当サイトにすでに登録されているトリミング店は → 【ログイン】
 
 
 

犬の歴史

 
新規登録ログイン
 
 

犬の歴史

素晴らしい飼い主さんになって頂きたい。

そんな願いを込めて、初めて犬を買う方にも分かるように、犬に関する基礎知識を書かせて頂きます。 すでに犬を飼っている方も、参考にして頂ければと思います。

犬の歴史には様々な説があり、現在でも研究は続いていますが、起源は中東のオオカミではないか?と言われています。

現代ではDNA鑑定での研究も行われていますので、近い将来には犬の先祖を決定的にする説が出るかも知れませんね。


また、人間と犬とが一緒に暮らすようになったのは今から約1万年も前。約1年前というのは、縄文時代が始まった頃です。

それだけ人間と犬との関係には長い歴史があるのですから、 良いパートナーとして、犬を愛する気持ち を忘れてはいけませんね。



犬の種類・犬を選ぶコツ

世界では非公認の犬種を含めると、700~800種もの犬種があると言われていて、小型犬・中型犬・大型犬・原産国・性格も様々です。

もちろん犬種や犬種のバックグラウンドを知ることも大切ですが、1年余りで成犬になることを考え、あなたのライフスタイルに合わせて犬を選ぶことも大切です。


例えば、小さな子供やお年寄りがいるお宅で、闘争心の強い犬を飼うのは危険ですし、大型犬なら女性1人の手で犬をコントロールするのも、散歩も大変です。

また、犬種や血統の他にも産まれてからの環境や経験で性格も左右されます。

見た目や流行りなどで選ぶよりも、ライフスタイルに合わせて選んで下さいね。



犬を飼う前の心構え

犬を飼う前の心構えで最も大切なことは 犬の命を預かるという自覚です。

本当に残念な話しですが、捨て犬になり殺処分される犬もたくさんいる。 ということをテレビやインターネットで知りました。そんな悲しいことが少しでも減る様に、飼い主1人1人が責任を持ちましょう。

犬を飼えば嬉しいこと・楽しいこともあります。その逆に面倒なことだってあります。 そのことを理解し、飼うと決めたら、最後まであなたと暮らせるように 努力しましょう。

犬は人間にとって、かけがえのない素敵なパートナーです。



 

飼い主の義務

子犬を頂いた。犬を買った場合など、犬を飼い始めたら30日以内に書く市町村役場か保健所に届け出が必要になります。 (詳細は各市町村へお問い合わせ下さい) これは飼い主の義務です。

また、狂犬病の予防接種も法律で定められた飼い主の義務となりますので、必ず予防接種を受けさせて下さいね。 その他、何らかの事情で犬を人に譲ったり、死んでしまった場合は廃犬届を提出し、登録を抹消してもらうことになります。


最後に「しつけ」も飼い主の義務です。 訓練所が主催する犬のしつけ教室や、しつけの情報商材もたくさんあります。

人を噛んだり、無駄吠えをしないようしっかり教えてあげましょうね。



 

良いトリミン店の選び方

トリミング店選びも悩んでしまいますよね。
外から見ただけでは、なかなか分からないと思います。

もちろん一概に「○○」だから良い。「○○」だから悪いとは言えませんが・・・
お店を決める前に以下の点を確認すると良いと思います。


 対応が親切か?電話やメールをしてみる。
電話での対応やメール対応が親切でしたら信頼できますね。

 料金が明確か聞いてみて下さい。
後からトラブルにならないよう、明確な料金を教えて頂けると信頼できますね。

 ワンちゃん仲間に聞いてみる。
あなたの地域にも犬のコミュニティーあったり、ご近所の方が犬を飼っていると思います。 実際に経験されている方から、お店の評判・腕を聞いてみるのが一番ですね。


大切なワンちゃんのためですから、様々な方からのご意見を参考にして、 是非、ワンちゃんも満足するようなお店を見つけて下さいね。


^